日本比較文学会東北支部のページ

日本比較文学会の東北支部活動について情報発信して参ります。

[要旨②]研究発表

・江口真規(筑波大学

「希望の牧場」の牛飼いをめぐる物語:学生闘争から反原発運動へ

 

 東日本大震災に関する文学作品や映画において、被災地の現実を語る視点として動物が多く登場する点については、これまでの先行研究でも指摘されてきた。その中でも繰り返し言及されるのが、福島第一原子力発電所事故の警戒区域にあった「希望の牧場」の牛とその牛飼いの物語である。例えば、田口ランディの「ゾーンにて」(2011)や、木村友佑の「聖地Cs」(2014)では、東京在住の主人公が牧場を訪問する。これらの作品では、飢餓で死んでゆく牛の様子と、牛たちを殺処分せずに生かすという畜産農家の葛藤が描かれる。

 「希望の牧場」の牧場主である吉沢正巳は、震災発生後の早い時期に東京電力本社で抗議活動を行った人物であり、牧場は反原発運動を象徴する場としても機能している。牧場の入口に設置された看板や街宣車の様子から示されるように、吉沢は1970年代に東京農業大学で学生闘争を率いた経験があった。本発表では、「希望の牧場」を舞台とする作品を通して、学生闘争と反原発運動が、動物のいのちを守ろうとする牛飼いの姿によってどのように結び付けられているのかを考察する。

 

※本発表は、第23回ICLAの下記グループセッションにて発表予定の内容の一部である。

Group Session 005: The Political Aesthetics of Agricultural Protest in the 21st Century

Maki Eguchi, “The Story of a Cowherd at Ranch of Hope: From Student Activism to the Anti-Nuclear Protest in Fukushima”