日本比較文学会東北支部のページ

日本比較文学会の東北支部活動について情報発信して参ります。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

[チラシ]

[事務局より]

・大会に先立って、11時40分より、同会場にて役員会を開催致します。役員のみなさまはどうぞご参集ください。議題は別途お送り致します。 ・大会・総会終了後、懇親会を開催致します。会場準備の都合もございますので、ご出席いただけます方は、11月2日(木…

[特集 自然表象と〈モノ〉の翻訳]発表要旨

川端康成『伊豆の踊子』における自然の表象 ―英訳との比較から― 秋田県立大学 江口 真規 川端康成の『伊豆の踊子』(1927)は、エドワード・サイデンステッカーによって 1955 年に The Izu Dancer として英訳された。原文と訳文を比較した際の大きな違いの一…

[特集 自然表象と〈モノ〉の翻訳]講演要旨

東西の〈蟋蟀〉をめぐって ―芥川「羅生門」とエリオット『荒地』の場合― 筑波大学名誉教授 荒木 正純 氏 本発表は、芥川「羅生門」(1915 年)の〈蟋蟀〉とT.S.エリオット『荒地』(1922 年)の〈cricket〉 のテキスト内における存在性を追究し、東西の〈蟋…

[研究発表]要旨②

満洲国の女性作家・梅娘の日本経験と近代的主婦像 秋田大学 羽田 朝子 満洲国の代表的な中国人女性作家である梅娘(1916〜2013)は、1930 年代後半から 40 年代初頭 にかけて日本に滞在している。帰国後は日本占領下の北京へと移り、女性をテーマに数々の作品…

[研究発表]要旨①

貧民の空間 ―明治の貧困表― 秋田県立大学 加賀谷 真澄 明治初期から中期にかけて、都市に生きる貧民の暮らしぶりが新聞や雑誌でくり返し報じられる ようになった。その多くは、住環境の不衛生さや犯罪率の高さなどに焦点を当てており、貧民が衛 生・道徳観念…

日本比較文学会2017年度東北大会のご案内

本年度東北大会のご案内です。 日本比較文学会2017年度東北大会を下記の要領で開催致します。 皆様ふるってご参加ください。(一般来聴歓迎) 記 ・日時 2017年11月11日(土)13:00~ ・場所 あきた文学資料館 2階講座室 アクセス→あきた文学資料館のページ…

[事務局より]お知らせ

日本比較文学会2017年度東北大会が、来る11月11日(土)午後、あきた文学資料館において開催されます。プログラムは近日中にこのウエブページにてお知らせいたします。 この大会当日の11日に関しまして、秋田新幹線、特に盛岡―秋田間の席の予約が取りにくく…